2025/3/22 高峰マウンテンパーク アルペン・スポーツデポ試乗会

試乗コンディション

天候:晴れ、3~6℃
試乗コース:
 CENTRAL(STAGE3) :柔らかめながら終日荒れず安定したコンディション
 DIVING(STAGE2):結構モサモサに荒れている

試乗会について

主催:アルペン・スポーツデポ
会場:ラクーン(メインのレストハウス)前
メーカー:
  HART、ARMADA、ATOMIC、BLIZZARD、BLUEMORIS、
  ELAN、FISCHER、HEAD、K2、LINE、NORDICA、
  OGASAKA、SALOMON、STOCKLI、VOLKL、KASTLE
総板数:約160本(試乗板リスト)
試乗本数:11本

試乗記

スポンサーリンク



総括

毎年の恒例行事となっている高峰試乗会。
天気予報では最高10℃だったので薄着で来たのですが、そこまで暑くはない。風が吹くとちょっと肌寒いくらい。
とは言え、この時期らしい暖かさで雪量は豊富なもののメインバーンは午前からモサモサの荒れ模様。
ただ、セントラルは終日荒れることはなくて大回りを試すことができました。

さて、試乗会ですが相変わらずこなれてます。
出口での解放値確認はなくなりましたね。メーカースタッフへの周知徹底も十分だったので、やりすぎな感がありましたしね。
ここ数年は参加者が少ないように感じていましたが、今年は持ち直したような。
菅平で石井スポーツ、鹿沢でカンダハー、苗場でフソウと近隣でぶつかっていますから、大盛況とはいかないですよね。
昨年と同様にロシ・ディナがいないのはさみしい限りですが、今年はレアなケスレがありました。
昔々あったケスレが復活と聞いて数年、乗りたいと思っていましたがここで出会えるとは。
そんなわけでケスレから試乗を初めて、午前はアルペン試乗会でしか乗れないHARTを中心に試乗。
午後はもろもろつまみ食いモードへ。

印象に残ったのは、昨年に続いてHARTのよさでしょうか。見た目は相変わらず真っ白のそっけなさですが、中身はいいですよねぇ。
デザイン持ち込みとか…受け付けてくれれば次の整地板にするんだけどなあ。
続いては、菅平で好印象だったNORDICA BELLE、やっぱりいいです。来年か再来年予定の次の整地板の購入候補に入っています。
最後の方に乗ったHEAD E-RACE LYT、まったく話題になっていませんがニューモデルなんですね。
試乗リストで見てE-RACEのカラバリだと思っていましたが、軽量版ということで結構違うモデルになっていました。
さらにGSR、昨年乗ったのは163と短いモデルでしたが、試乗リストにない170が持ち込まれていました。
自分が買うことはないと思いますが、隠れた名作ですね。
BELLEやSTEADFASTと違って、ラインナップ的に消えにくいのが有難いところ。

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

PAGE TOP ↑