「 センター100mm台 」 一覧
2024スキー試乗記 ATOMIC BENT 100 (180)
2023/03/03 | 2024モデルスキー試乗記 23-2-19菅平, ATOMIC, センター100mm台
ATOMIC BENT 100 (180/R19.5/129.5-100-120) 軽快でくるくる回るツアー系フリーライドモデル。 小回りの反応はいいし、軽快さペラペラさに似合わない元気な
2024スキー試乗記 LINE VISION 108 (183)
2023/03/02 | 2024モデルスキー試乗記 23-2-19菅平, LINE, センター100mm台
LINE VISION 108 (183/R19.5/142-108-128) ツアーも視野に入れたフリーライドモデルとのこと。 完全に「軽快」に振った太板ですね。 軽く取り回しやすいの
2024スキー試乗記 SALOMON QST 106 (173)
2023/02/27 | 2024モデルスキー試乗記 23-2-18菅平, SALOMON, センター100mm台, 気に入った!
SALOMON QST 106 (173/R18/139-106-126) 自由自在! センター106で整地でこの楽しさかー♪ これくらいのレングスの太板はチグハグな印象になることが多い
2024スキー試乗記 LINE BACON 108 (178)
2023/02/26 | 2024モデルスキー試乗記 23-2-18菅平, LINE, センター100mm台
LINE BACON 108 (178/142-108-137) これまでLINEは結構乗っているのに看板モデルのコレは未試乗だった。SIR FRANCISの取れたBACON。 ま、看板モデル
2024スキー試乗記 妙高連山 DS (169)
2023/02/23 | 2024モデルスキー試乗記 23-2-18菅平, いいね, センター100mm台, 妙高連山
妙高連山 DS (169/R17.1/138-100-126) 昨年(かな?)始動のブランド、妙高連山。 試乗リストで名前を見かけて、そういやネットニュースで見た気がするなーという感じ。 ブ
2023スキー試乗記 ICELANTIC SABA PRO 107 (187)
2022/04/28 | 2023モデルスキー試乗記 22-4-9野沢, ICELANTIC, センター100mm台
ICELANTIC SABA PRO 107 (187/R23/137-107-127) ICELANTICで、よく話題に上る鯖。 1つ前に乗ったPIONEER 96よりは、飛ばせて楽しい
2023スキー試乗記 ARMADA LOCATOR 104 (178) (2回目)
2022/04/11 | 2023モデルスキー試乗記 22-4-8野沢, ARMADA, センター100mm台, 気に入った!
ARMADA LOCATOR 104 (178/R22/131-104-122) アサマ以来2回目の試乗 この野沢試乗会の2日は太い板ばかり乗っていたけど、その中でも別格の軽さ。 スキー
2023スキー試乗記 ARMADA LOCATOR 104 (178) (1回目)
2022/03/27 | 2023モデルスキー試乗記 22-3-18アサマ, ARMADA, いいね, センター100mm台
ARMADA LOCATOR 104 (178/R22/131-104-122) TRACERの後継シリーズのLOCATOR。 TRACER 98がお気に入りで購入しようか悩んでいただけに気に
2023スキー試乗記 LINE SAKANA (174) (2回目)
2022/03/04 | 2023モデルスキー試乗記 22-2-20菅平, LINE, センター100mm台
LINE SAKANA (174/R15/150-105-138) 前日に続いての魚釣り。 ボコボココンディションで、前日よりは少し印象ダウン。 直前のBLADE OPTIC 96よりは
2023スキー試乗記 LINE SAKANA (174)
2022/02/23 | 2023モデルスキー試乗記 22-2-19菅平, LINE, センター100mm台, 気に入った!
LINE SAKANA (174/R15/150-105-138) いつぞやの神立以来のさかなクン 見た目とシェイプに反して、小回り大回り自在で整地でも楽しい。 センター100オーバーだ