「 センター80mm台 」 一覧
2023スキー試乗記 STOCKLI STORMRIDER 88 (175)
2022/04/23 | 2023モデルスキー試乗記 22-4-9野沢, STOCKLI, センター80mm台
STOCKLI STORMRIDER 88 (175/R18.4/128-88-114) ひさしぶりに試乗するSTORMRIDER。 相変わらず高級感のある走り&乗り味でクルージングが心地
2023スキー試乗記 VECTORGLIDE CORDOVA LIGHT (175)
2022/04/19 | 2023モデルスキー試乗記 22-4-8野沢, VECTORGLIDE, センター80mm台
VECTORGLIDE CORDOVA LIGHT (175/R20.4/120-85-110) VECTORGLIDE=フリーライド・スパルタなイメージ。 ブランド始動の初期からあるモデルだ
2023スキー試乗記 KEI-SKI EZO 83 (170)
2022/04/18 | 2023モデルスキー試乗記 22-4-8野沢, KEI-SKI, センター80mm台
KEI-SKI EZO 83 (170/R13.5/129-83-109) 形状からしてEZO85、90とは違う、キャップ構造かな。 軽快でマイルド、取り回しはよい。 扱いやすのはいいの
2023スキー試乗記 BLOSSOM FORMULA XPLORE (172)
2022/04/17 | 2023モデルスキー試乗記 22-4-8野沢, BLOSSOM, いいね, センター80mm台
BLOSSOM FORMULA XPLORE (172/122-85-107) 芯材に桐を使った超軽量仕上げでツアーも視野に入れたモデルとのこと。 トップの八角形状は雪を掘るのにも使えるらし。
2023スキー試乗記 BLOSSOM TURBO AM 85 (172)
2022/04/17 | 2023モデルスキー試乗記 22-4-8野沢, BLOSSOM, いいね, センター80mm台
BLOSSOM TURBO AM 85 (172/R16.8/131-85-112) 菅平で乗ったAM77のセンター幅違い。これまでのCROSS WINDだと思います(レングス・3サイズ同じ)
2023スキー試乗記 MOCU2 DOUBLE FACE 3 (165)
2022/04/09 | 2023モデルスキー試乗記 22-4-8野沢, MOCU2, センター80mm台
MOCU2 DOUBLE FACE 3 (165/R15/121-80-106) 石井スポーツがプロデュースする小森製作所(KEI-SKI)製のMOCU2。 以前試乗したときは木目調だった
2023スキー試乗記 ARMADA LOCATOR 88 (172)
2022/03/29 | 2023モデルスキー試乗記 22-3-19神立, ARMADA, センター80mm台
ARMADA LOCATOR 88 (172/R21/117-88-109) 写真撮り忘れ。 以前のTRACER 88は98と比べて弱く頼りなかったけど、LOCATORシリーズはセンター幅以上
2023スキー試乗記 BLASTRACK ELIXIR/E (171)
2022/03/05 | 2023モデルスキー試乗記 22-2-20菅平, BLASTRACK, センター80mm台
BLASTRACK ELIXIR/E (171/R16.7/125-80.5-110) ファーザーと並んでブラストラックの原点とも言えるモデル。 ちょいちょいと派生モデルが出たり消えたりし
2023スキー試乗記 OGASAKA E-TURN ET-8.5 (174)
2022/03/03 | 2023モデルスキー試乗記 22-2-20菅平, OGASAKA, センター80mm台
OGASAKA E-TURN ET-8.5 (174/R15.6/126-85-108) 写真だとうーん…な感じですが、実物は映えていい感じのデザイン。 垢ぬけない見た目でカタログにはあるけど、試乗
2023スキー試乗記 STOCKLI AR MONTERO 84 (175)
2022/02/21 | 2023モデルスキー試乗記 22-2-19菅平, STOCKLI, センター80mm台
STOCKLI AR MONTERO 84 (175) 格好いいんだけどSTOCKLIぽくない見た目、なんだかSCOTTぽい。 そこそこの重量感だけどトップはパタパタ。 センター84mm