2025/4/11 野沢温泉試乗会
試乗コンディション
天候:霧ときどき晴れ間、5~6℃
試乗コース:野沢温泉 やまびこゲレンデ
コンディション:グサグサ荒れ荒れ
試乗会について
会場:野沢温泉 長坂ゴンドラ山頂駅近く
メーカー:
OGASAKA、BLASTRACK、HEAD、FISCHER、ATOMIC、SALOMON、ROSSIGNOL、DYNASTAR、VOLKL、STOCKLI、VECTOR GLIDE、BLUEMORIS、妙高連山、BLIZZARD、NORDICA、ICELANTIC、ZUMA、BLOSSOM、4FRNT、DPS、ARMADA、ELAN、KEI-SKI、KOMORI、MOCU2、K2、LINE、FACTION、VAN DEER、RMU、WAPAN、SIMPLY.、BLACKCROWS、CANDIDE
※昨シーズンいたが不参加:G3、SCOTT
※新規参加:WAPAN、SIMPLY.、BLACKCROWS、CANDIDE、BLIZZARD、NORDICA
総板数:約710本(公式HP)
試乗本数:12本
試乗記
- BLACKCROWS OVA FREEBIRD (176/R17/126-85-109)
- BLACKCROWS MIRUS COR (184/R13/135-87-125)
- SIMPLY. CARVER. (170/R13/センター85)
- SIMPLY. RECREATION. (180/R15/センター100)
- SIMPLY. CELEBRATION. (179/R18/センター114)
- ARMADA KIMBO (182/R15/130-95-121) (2回目) nice
- 妙高連山 SA-R (163/R12-15/124-85-110) nice
- 妙高連山 SA-M (163/R12-15/124-85-110)
- ZUMA SCHWALBE-Ti (165/R13.5/114-68-102)
- BLUEMORIS B-POTION W (167/R17.4/104-70-100)
- KEI-SKI ESCORT GRAN (152/R14/137-85-99) nice
- CANDIDE RESORT 101 (179/129-101-125) nice
総括
毎年恒例&試乗〆になる野沢試乗会。
野沢も今年は積雪がかなり残っており公式215cm、やまびこから帰るルートも土が見える箇所はなく、日影手前まで下山コースも滑走可という状態(下山コースはこの日が最終日)。
雪質はグサグサ荒れ荒れですが、それでもこの時期にこの雪量があるだけでありがたいというものです。
長坂は晴れ渡っていたもののゴンドラで上るとそこは雲の中。
時折雲が抜けて晴れることもありましたが、ほとんどの試乗がガスガス視界不良とコンディションはイマイチでした。
この日は平日とあってリフト待ちはなしでしたが、試乗会の受け付けはそこそこ並ばされました。
金曜でこれだと土日はもっと…毎年書いていますが、この受付待ちはどうにかならないものですかね。
さて、試乗会場ですが参加メーカーが増えたからか、例年より通路が狭く感じます。
今年はスキー場HPに板の台数が出ていました。なんと約710台、よくあるショップ試乗会だと150~300本くらいですから、実にその倍以上。やはり日本最大の試乗会ですね。
試乗の方は、おそらく初参加のBLACKCROWS、SIMPLY.から初めて、妙高連山、過去に印象のよかったARMADA KIMBOとCANDIDE RESORT、復活した初代B-POTION、変わり種のZUMAとKEI-SKI ESCORTと乗ろうと思っていた板はだいたい乗ることができました。
会場は賑わっていましたが、リフト待ち皆無でいいペースで回すことができました。
しかし、春のグサ雪は脚に来ますね。
今年は雪のよかった日も多かっただけに疲れてしまいました。