「 OGASAKA 」 一覧

2017スキー試乗記 OGASAKA TRIUN SL

OGASAKA TRIUN SL + GR585 (165/R12.6/119-65-98) レース板はほとんど乗らないのですが、たまにはと試乗。 エッジが深く雪面をとらえて、どっしり雪面

続きを見る

2017スキー試乗記 OGASAKA TC-SH

OGASAKA TC-SH + GR585 (165/R12.8/117-67-104) 何本か前に乗った人がキズモノにしてしまったTC-SH。 試乗板は丁寧に扱いましょう、 やってしまった

続きを見る

2017スキー試乗記(番外編) 初心者が試乗会に参加してみたら

自分は試乗していないスキー板を買うなんて考えられないけど、 試乗に敷居の高さを感じている人は多いと思う。 「上級者ばかりじゃないの」「自分じゃ違いがわからないよ」 こんな声もわりと聞く。 試乗

続きを見る

2017スキー試乗記 OGASAKA UNITY U-SS/1

OGASAKA UNITY U-SS/1 (165/R15.9/118-75-102) かつて8年間も相棒をつとめてくれたユニティの後継機。 昨年までの復刻版デザインにIDONEのような模様が

続きを見る

2017スキー試乗記 OGASAKA KS-LS

OGASAKA KS-LS (165/R15/119-70-99) FL585プレート + レンタルビンディング KS-LDが思いのほか好印象だったので、期待して試乗。 LDの色違いデザ

続きを見る

2017スキー試乗記 OGASAKA KS-LD

OGASAKA KS-LD (165/R14/119-70-104) チロリアPRD11 新作ケオッズのLSが貸出中だったので、その下位モデルに乗ってみた。 赤青緑の三色展開で試乗機は青

続きを見る

2016スキー試乗記 OGASAKA KS-RV (2回目)

OGASAKA KS-RV FL585 (165/R15/116-68-98) 富士パラに続いて2回目の試乗。 オガサカらしい滑らかなエッジ感、 ずらしがやりやすく、ターンの微調整がやり

続きを見る

2016スキー試乗記 OGASAKA TC-SF (2回目)

OGASAKA TC-SF GR585 (165/R12.8/117-67-104) KS-RVのつもりで持っていったらTC-SFだった。 調整してもらってから気付いたので、そのまま試乗。

続きを見る

2016スキー試乗記 OGASAKA TRIUN SL

OGASAKA TRIUN SL GR585 (165/R12.9/118-65-99) 手に持つとずっしりと重い。 SLのトップモデルなので手強いんだろうなーと思ったが、 滑ってみると全く

続きを見る

2016スキー試乗記 OGASAKA TC-MF

OGASAKA TC-MF FL585 (172/R18.9/110-69-95) オガサカの中~大回り向け基礎エキスパートモデル。 乗ってまず感じたのは、フレックスの強さとエッジの滑らか

続きを見る

2016スキー試乗記 OGASAKA UNITY AS/1

OGASAKA UNITY AS/1 (165/R15.9/118-75-102) 自分的にスキー板の我が家・故郷。 オガサカの試乗板にしては、珍しくまともなビンディングだった。 継続モ

続きを見る

2016スキー試乗記 OGASAKA TC-SF (1回目)

OGASAKA TC-SF FL585 (165/R12.8/117-67-104) 手に持つとずっしりと重い。 たぶんオガサカ試乗板名物チロリアのレンタルビンディングのせい。 滑り始め

続きを見る

2016スキー試乗記 OGASAKA UNITY AS/2

OGASAKA UNITY AS/2 (165/R15.9/118-75-102) かつて8年の長きに渡り相棒をつとめてくれたユニティ。 シーズンに1回は乗っとかないとね。 セカンドモデ

続きを見る

2016スキー試乗記 OGASAKA KS-RV (1回目)

OGASAKA KS-RV FM600 (165/R15/116-68-98) オガサカの新作ケオッズ。 滑らかで穏やかなオガサカらしい挙動。 ケオッズはどちらかと言うと小回り寄りのイメ

続きを見る

2015スキー試乗記 OGASAKA KS-MD

OGASAKA KS-MD FM600 (165/R14.7/114-67-99) 2014/4/5 ニュー・グリーンピア津南(クレブスポーツ主催) 晴れ、ザラメ気味だが4月としてはよい雪、荒

続きを見る

スポンサーリンク

スポンサーリンク

PAGE TOP ↑