「 センター90mm台 」 一覧

2017スキー試乗記 BLASTRACK FARTHER (176)

BLASTRACK FARTHER (176/R17.5/126-92-114) ブレイザー試乗の興奮覚める間もなく乗ったファーザー、 これも「ゲレンデも楽しめるファットスキー」候補の1つ。

続きを見る

2017スキー試乗記 BLASTRACK BLAZER

BLASTRACK BLAZER (170/R17.9/132-98-118)(176/R19.5/132-98-118) 今回の試乗会の1番の目的「ゲレンデも楽しめるファットスキー」候補として

続きを見る

2016スキー試乗記 4FRNT GAUCHO (2,3回目)

4FRNT GAUCHO (186/R19/129-102-124) 4FRNT GAUCHO (172/R17/123-98-118) 172cmが貸出中だったので、まず186cmに試乗。

続きを見る

2016スキー試乗記 K2 FulLUVit 98Ti

K2 FulLUVit 98Ti (170/R17.5/131-98-119) センター幅のわりに短めのサイズ設定。 適当に選んだけど、この日一番楽しかった板。 こういう思いがけないアタリ板

続きを見る

2016スキー試乗記 K2 PINNACLE 95

K2 PINNACLE 95 (177/132-95-115) 光の反射でキラキラ光るトップシート。 Konic系と同じような構造らしい。 リフトの上ではそこまで軽くないかな?と思ったけ

続きを見る

2016スキー試乗記 LINE SICKDAY 95

LINE SICKDAY 95 (179/R18.2/130-95-115) スーパーナチュラルライトより、しっかりしていて落ち着きがある。 これも、わりと普通の板のようにのれる。 キャップ

続きを見る

2016スキー試乗記 LINE SUPER NATURAL 92 LITE

LINE SUPER NATURAL 92 LITE (179/R19.6/127-92-115) 軽快で優しい乗り味。 この手の板にしてはスイングウェイトが軽く適度な返りがあり、 小回りが

続きを見る

2016スキー試乗記 ROSSIGNOL SIN7

ROSSIGNOL SIN7 (188/R18/128-98-118) グサグサザクザクの雪だと、ヘタな基礎板より太板のほうが楽しそうだと思い試乗。 188cmの板なんていつ以来だろう。

続きを見る

2016スキー試乗記 FISCHER RANGER 90 Ti

FISCHER RANGER 90 Ti (172/R17/121-90-111) 視界が悪いのでスピードを出さなくても楽しめそうな板をチョイス。 そしたら視界回復しちゃったんですがね。

続きを見る

2016スキー試乗記 4FRNT GAUCHO (1回目)

4FRNT GAUCHO (172/R17/123-98-118) 以前乗ったARETHAがよかったこと、センター90-100、 長さ170cm台の希望を伝えて、紹介されたのがコレ。 グ

続きを見る

2014スキー試乗記 dps Nina 99

dps Nina 99 (168/R16-19/121-99-108) 2013/3/10 苗場 朝は3末の暑さ→昼前から雨→気温低下で雪、強風&視界不良 グサグサ・アイスバーン入り混じった

続きを見る

2014スキー試乗記 OGASAKA E-TURN9.0

OGASAKA E-TURN9.0 (173/R19/126-90-116) 2013/3/9 石打丸山 天候は汗だくになる暑さで、 グサグサの腐れ雪、試乗会が始まる頃にはすでに荒れ荒れ

続きを見る

スポンサーリンク

スポンサーリンク

PAGE TOP ↑